見て学んで大冒険!!弥生人が暮らした「龍河洞」(高知)|高知県|Travel.jp[たびねす]
1億7500万年もの歳月が造り出した、「日本三大鍾乳洞」の一つである龍河洞は国指定の史蹟天然記念物です。 洞内の古代人の居住跡には、神の壺と呼ばれる考古学上世界で唯一の石灰華に包まれた貴重な弥生式土器があり、共に発掘された数々の土器などを見学できる博物館にも貴重な考古学資料が1500点ほどあります。 併設された「珍鳥センター」では、特別天然記念物の「尾長鳥」をはじめ珍しい鳥を見学できます。
View Article高知・桂浜で龍馬に大接近!?「太平洋はまっこと広いぜよ!」|高知県|Travel.jp[たびねす]
高知といえば坂本龍馬。特に龍馬が愛したと言われている場所が太平洋を一望できる「桂浜」です。坂本龍馬の誕生日、また命日でもある11月15日前後の龍馬月間には龍馬像と同じ高さの展望台が設置されていて大人気!今回は「坂本龍馬記念館」やお得な「MY遊バス」も含めて桂浜をご紹介。龍馬気分で太平洋を望みでっかい希望を抱いてみませんか?
View Article高知・桂浜で坂本龍馬に大接近!?「太平洋はまっこと広いぜよ!」|高知県|トラベルジェイピー 旅行ガイド
高知といえば坂本龍馬。特に龍馬が愛したと言われている場所が太平洋を一望できる「桂浜」です。坂本龍馬の誕生日、また命日でもある11月15日前後の龍馬月間には龍馬像と同じ高さの展望台が設置されていて大人気!今回は「坂本龍馬記念館」やお得な「MY遊バス」も含めて桂浜をご紹介。龍馬気分で太平洋を望みでっかい希望を抱いてみませんか?
View Article世界唯一!?高知県香美市「龍河洞」へ神の壺を見に行こう|高知県|トラベルジェイピー 旅行ガイド
高知県で有名な観光地というと四万十川や桂浜が真っ先に挙げられますが、高知県東部に位置する香美(かみ)市には日本三大鍾乳洞の一つである龍河洞(りゅうがどう)があります。 総延長4kmとかなり大きいものなので鍾乳洞としての見どころももちろん多いのですが、この龍河洞には約2000年前に弥生人が住んでいた痕跡が残っているのです。また博物館や珍鳥センターも併設されているので一日中楽しめますよ。
View Article知られざる芝居絵師とご当地グルメ!高知県赤岡町ぶらり散策|高知県|トラベルジェイピー 旅行ガイド
雄大な太平洋をのぞむ高知県赤岡町。一見すると、どこでも見られるありふれた街並みが広がっているように見えますが、実はこの赤岡町、芸能とグルメの街として、県内では良く知られているところなのです。今回は高知県を代表する芝居絵師が活躍した地であるとともに、B級グルメと日本酒にゆかりのある赤岡町の魅力をご紹介しましょう。
View Article高知にあるマニア必見B級スポット「お宝屋敷おおとよ」に懐かしい昭和があった|高知県|トラベルジェイピー 旅行ガイド
高知県の田舎町「大豊町」にあるB級観光スポット「お宝屋敷おおとよ」。その名の通り一部のマニアにとってはお宝となる懐かしい昭和のグッズが3000点以上集められた個人博物館です。とんでもないプレミア価格がついている展示物も盛り沢山で、様々な有名人も訪れているのにあまり知られていません。 昭和時代を知っている方も、昭和時代を知らない方も、この空間でノスタルジックな時間を味わいましょう!
View Article高知県四万十町役場が拳王府に!?北斗の拳フィギュア列伝|高知県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
2019年3月X日、高知県四万十町は北斗の炎に包まれた。役場本庁は拳王府と称され、高さ3.6mのラオウが黒王に乗って登場した。同時に国内初の公立フィギュア博物館「海洋堂ホビー館」で企画展「北斗の拳フィギュア列伝」が始まり、連動する形でシールラリー「春の四万十周遊百裂拳」が開始された。町内の各施設や店舗を巡り、シールを集めて応募すると各種商品が当たる。うぬらもフィギュアと町の魅力を体感するが良いわ!
View Article龍馬をもっと身近に~高知市立龍馬の生まれたまち記念館と周辺史跡~|高知県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
坂本龍馬の生家跡の近所に立地する高知市立龍馬の生まれたまち記念館は、龍馬が脱藩するまでの活動と幕末期の地元、上町に関する歴史博物館。各種ジオラマやボックスの中で繰り広げられる立体ミニ演劇映像、アニメ映像のバーチャル4面シアター等、ビジュアルな展示が人気。2019年5月20日から7月19日まで龍馬の無名史跡のミニコーナー展も開催していますが、館の近所にも史跡があるので、まち歩きも楽しめます。
View Article竜の眠る海岸!?土佐清水がおくる天下の奇岩奇勝「竜串海岸」|高知県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
高知県南西部の土佐清水市といえば足摺岬。その足摺岬に匹敵する奇岩奇勝の絶景スポット「竜串海岸」をご存知ですか? 「地質の博物館」と謳われるほど多彩な奇岩が連なる竜串海岸は、その名のとおり、まるで竜が横たわって串刺しにされているかのような奇観を見せています。 奇岩ついでに日本最大級のシコロサンゴや色とりどり海中庭園も楽しめる魅力満載の竜串海岸へ今度遊びに出かけてみませんか?
View Article